「せっかくだからオーストラリアで運転できるように準備しておきたい」
「オーストラリアで運転するには、日本の手続きが必要?」
「広大な土地でドライブを楽しみたい!」
この記事では、あなたの滞在目的や期間に合わせてオーストラリアで運転するために必要な免許の手続き方法がわかります。
これからオーストラリアにワーホリに行く私が、実際に行った手続きや調べた情報を公開します。
この記事を読めば、オーストラリアで運転したい!と思った時にも、スムーズに申請が進められます。
オーストラリアの交通情報
オーストラリアの基本的な交通情報は以下のとおりです。
日本 | オーストラリア | |
通行区分 | 右ハンドル・左側通行 | 日本と同じ |
優先順位 | 左側優先 | 右側優先 |
ラウンドアバウト | ほとんどない | 一般的、時計回りに進行する。 |
右ハンドル・左側通行は同じで海外の中でも運転しやすいですが、細かいルールは異なるのでご注意ください。
オーストラリアで運転するための免許切り替え方法
オーストラリアで運転するための、免許切り替え方法は3種類です。
規定は、州によって異なるので注意して下さい!
今回は、私が行くヌーサやブリスベンがあるクイーンズランド州の免許取得方法をお伝えします。
オーストラリアの運転について(在日オーストラリア大使館)https://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/consular_info_jp.html
①日本で「国際運転免許証」への切り替え

日本の運転免許証を、警察署や運転免許センターで手続きを行うことで運転が可能です。
こんな人におすすめ:クイーンズランド(ブリスベン)の滞在が3ヶ月以内の人
そもそも3ヶ月以上クイーンズランドにいる場合は、国際免免許での運転はできません(https://www.qld.gov.au/transport/licensing/driver-licensing/overseas/driving)
以下の手続きが必要です。
- 手続き場所:日本の警察署や運転免許センター
- 必要書類:運転免許証又はマイナ免許証(もしはくはその両方)、パスポート、写真
- 手数料:2,250円 ※大阪府の場合
- 有効期間:3ヶ月
②日本の運転免許証をオーストラリアで使用

日本の免許証をオーストラリアに持っていき、オーストラリア政府が認定した 翻訳機関(NAATI)による日本の運転免許証の英訳を取得する方法があります。
オーストラリア大使館のHPに記載されていた、翻訳機関(NAATI)を探せるサイトがあります。https://www.naati.com.au
オンラインで申請・受け取りができるものを選ぶと使いやすいです!
相場は3,000〜4,000円程度になっています。
こんな人におすすめ:3ヶ月以上の長期滞在をする人!
- 手続き場所:オンラインで完結もしくは、翻訳機関(NAATI)英訳の申請・受け取り
- 必要書類:運転免許証
- 料金:3,000〜4,000円程度
- 有効期間:免許証の有効期間の通り
③クイーンズランドの運転免許証に切り替え

長期の滞在になる方は、オーストラリアの運転免許証に切り替えると身分証明書としても使えて便利です。
こんな人におすすめ:長期滞在かつ身分証明書としても使いたい方!
- 手続き場所:クイーンズランドの運転免許センター(こちらから検索できます!)
- 必要書類:運転免許証、運転免許証の英訳、パスポート、クレカや学生証など(2部)、クイーンズランドの住所を証明するもの
- 料金:88.55$〜(有効期間によって異なる)
- 有効期間:選択可能
私はどの方法を選んだか?
私は、日本の免許証を持っていき、現地で英訳をゲットする②を選択しました。
検索してみると、ヌーサにも免許センターがあったのでそこで申請します。
初めは、日本で国際免許の切り替えを考えていましたが、3ヶ月しか運転できないので却下。
まだ運転する予定はありませんが、免許の翻訳はオンラインでも申請できるので必要になったら申請します。
オーストラリア、ブリスベンで運転を楽しもう!
以上のように、ワーホリでクイーンズランド(ブリスベン)に行くのであれば、運転免許証を持参し、現地で翻訳書を申請して運転することをお勧めします。
異国の地での運転はハードルが高いかもしれませんが、オーストラリアは車があると本当に便利です。
土地が広大なので、レンタカーをして自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
コメント