「海外旅行に行くけど、通信方法どうしよう…」
「ahamoの海外ローミングって実際どうなの?」
海外旅行に行く時に、SimやポケットWi-Fiなど、どんな通信方法を使用するか迷いますよね。
私は、1年で香港・韓国・グアムを旅行し、毎回ahamoを使用して、追加料金・面倒な手続きなしで快適に利用してきました。
快適すぎてSimやポケットWi-Fiにはもう戻れません。
この記事では、実際海外旅行でahamoを使用してみた体験談と設定方法をお話しします。
この記事を読めば、今後の海外旅行で通信に関する心配事がなくなり、もっと旅行を快適に楽しむことができます。
海外旅行での通信方法を迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
なぜahamoが海外旅行におすすめなの?
ahamo がおすすめな理由は以下の3つです!
- 特別な手続き一切なし: SIMの入れ替えやポケットWi-Fiのレンタルは不要!
- 追加料金なし:いつもの料金で海外でもデータ通信ができる!
- 30GBまで利用可能:3泊4日でも十分なギガ数!
1.特別な手続き一切不要!
ahamoを契約していれば、海外旅行前であっても特別な手続きは不要です。
日本で使用している、通常の通信プランで海外でもそのまま使用できます。
今までは、Wi-Fiルーターの予約、受け取り、返却、SIMの購入、設定など海外旅行前には、これらの手続がつきものでした。
ahamoでは、通常の通信プランのままiPhoneの設定でデータローミングオンにするだけで使用できます。詳細の設定方法は後述しています。
2.余裕のギガ数!30GBまで利用可能
30GBすべてのギガを海外の通信に充てることができます。
私は、3泊4日でデータ使用量は約3ギガでした。
実際何ギガあれば十分なんだろうか、と思われる方が多いのではないでしょうか。
私は特に、Google Mapを使って、お店の位置や電車の時刻などを調べます。そのため、観光地を訪れるときはかなりの時間Google Mapを開いています。
事前にネットで通信料を調べており、1日1GBあれば、地図を見たりしても十分に足りる量とのことでした。
実際に3泊4日にで合計3GBも使用しない程度でした。
ahamoはアプリで毎日の通信量や残りのギガ数もひと目でわかります。


あらかじめ自分の普段の通信量も確認できるので、旅行に行く時も何ギガ残しておけば良いか判断ができます。

3.追加料金なしで使える!
ahamo は月額料金は2,970円(税込)で30GB使用でき、海外で利用する際にも追加の料金は不要で月額料金の範囲で使用できます。
今回は、海外渡航時によく迷う、eSimとポケットWi-Fiと金額を比較します。
eSim(4日) | ポケットWi-Fi(4日) | |
データ量 | データ無制限 | 1.1GB/日 |
値段 | 1,890円 | 5,944円 |
eSimとポケットWi-Fiだと通常の携帯プランに追加して上記の料金がかかってきます。
しばらく使ってなかったのですがWi-Fiのレンタルはこんなに料金がたかいんですね…。
これでも諸々値引きが入っていましたが、レンタル機器の紛失・破損のサポート料や保険などもあり、高額になっていました。
eSimは Wi-Fiと比較すれば安くはなりますが、それでも通常の携帯料金にプラスでかかってくるとなると高くなりますね。
お伝えしたとおり、ahamoは月額の料金の範囲内で使用できるので、追加の料金は不要です。
比較してみると、お得度がよくわかります◎
【体験談】香港でahamoを使ってみた!
実際に香港でahamoを使った私の体験談を、ご紹介します 。
香港到着時の設定方法
早速香港に到着!私はahamoを使用しているので、もちろん、渡航前の準備は一切不要です!
現地に着いたら行うことは、データローミングオン!するだけ!



香港に着いた際、設定をしていると「あれ、そもそもデータローミングオンになってるじゃん!」と気づきました。
私の携帯は、国内にいた時からデータローミングがオンになっていたみたいです。
ということで、私は特に操作することなく海外の通信に切り替わりました。
友人は、Simカードを事前購入していました。私も海外旅行でsimカードを使用した経験があります。
しかし、海外という慣れない場所で、Simカードを取り出し、新しいものを取り付け、元々入っていたSIMカードは、旅行中無くさないように持参しておけばなりません。
紛失のリスクがかなり高いと実感しました。
また、かつてeSimを利用した際は事前設定をし忘れており、友達のネットで使用方法を検索し、空港のWi-Fiを繋いでなんとか設定をした経験があります。
そもそもネットがないと操作方法を検索することができずかなり焦りました。旅行スタートでちょっとバタバタした思い出です。
しかし、ahamoだとデータローミングをオンするだけで、香港到着時から通信が使えました!
実際の通信速度
まるで日本で使用しているかのように、何の不便も感じずいつも通りの通信速度でが行えました。
特に使用したのは、Googleマップです。観光地やレストランまでの道順やお店のレビューなど確認していましたがこちらも問題なし。


他にも、インスタのストーリー投稿もその場で行うことができました。友人のストーリー投稿も見ることができました。
ahamo利用で注意すること
私が香港旅行中に気を付けていたのは以下の3つです!
- 渡航までにギガをつかいすぎない!
- ホテルではwifiに必ず接続する!
- 動画視聴は控える!
どれもギガを使い過ぎないといった観点の注意点です。
注意点①渡航までにギガをつかいすぎない
私は、3泊4日で3ギガの使用量でした。
ahamo普段からギガの使用量を1日単位で把握できます。
海外旅行前に、ご自身の普段の通信量を把握しておき、計画的にギガを使用すれば特に心配することはないと思います!
注意点②ホテルではwifiに必ず接続する!
ホテルでは、Wi-Fiに接続することをお勧めします。
セキュリティ面はどうなの?と思われる方もいるかもしれません。
一概には言えませんが、ホテルの Wi-Fiはきちんとパスワードが設定されており、街中のWi-Fiと比べると安全に使えるものだと思います。
私は、ホテルの Wi-Fiであれば迷わず接続しています。
注意点③動画視聴は控える!
私は、旅行中動画の視聴は控えています。
youtubeやインスタグラムの動画を見ると、通信量を多く使用してしまうからです。
せっかくの旅行なので、ホテル外で動画を見る機会は少ないかもしれません。
空き時間に無意識にインスタを眺めていると意外と通信料を使ってしまっていた、ということもあります。
私はyoutubeをよく見るので、事前に動画を携帯にダウンロードしておきました。
空き時間に、オフラインで楽しめるコンテンツを携帯に入れておくことをお勧めします!
まとめ:ahamoで海外旅行をもっと自由に、快適に!
ahamoは以下のような人にお勧めです!
- 海外旅行によく行く人!
- 現地での通信手続きを簡単にしたい人!
- 費用を抑えたい人!
ahamo を契約しておけば、海外旅行での通信に関する心配は不要になります 。
私は、ahamoの快適さを知ったら他の通信方法には戻れなくなりました。
実施に、ahamoは追加料金不要で海外91カ国で使用できます。
ぜひahamoを利用して海外旅行を手軽で快適なものにしてください。
今なら他社から乗り換えで20,000ポイントプレゼント!ゲットもできます◎
海外旅行によく行く方は月額の通信量でぜひお得に使用してみください!


コメント